人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちいさなチカラ

【毎日更新】エイズキャリア、膀胱麻痺、甲状腺機能亢進症を含む、黒猫・キジ白・ハチワレのごきげんさん日記


by 咲 セリ

生きてる子も、眠った子も


お盆から、ずっと、ソファにいる「おねんね組」。

すると、みんな、
気が付けば、その周りに集まっています。


生きてる子も、眠った子も_a0389088_12565618.jpg

眠そうな面々。


生きてる子も、眠った子も_a0389088_12565667.jpg

生きてる子も、眠った子も_a0389088_12565661.jpg

生きてる子も、眠った子も_a0389088_12565699.jpg

生きてる子も、眠った子も_a0389088_12565726.jpg

生きてる子も、眠った子も・・・

みんな、一緒にくつろごうね。





ブログランキングに参加しています♪
ひとりでも多くの方に病気を知っていただけるよう・・・
2つのバナーをクリックして応援して頂ければしあわせです
▽ ▽ ▽

生きてる子も、眠った子も_a0389088_12565785.jpg

生きてる子も、眠った子も_a0389088_12565711.jpg
座れない・・・



* お返事 *

今日、ミンミンゼミが、一匹、我が家の近くで鳴いていました。
もう、ツクツクホーシの季節なのに、まだ元気!
一生を味わってほしいなあと思いました。
あっという間に、八月も終わり。
一年一年が、年ごとに速くなるような気がします。

よっし~さん、そうなんです。
お顔は、おっさんなんですけどね(笑)
そして、起きたら、やんちゃぼーずなんですが・・・。

ねこばぁばさん、ほんと、このまま過ごしやすい季節になってほしいですね。
イキルくんは、両方おひげでしたっけ。かわいい。
物置にまで侵入。いつまでも子猫ですね。

まゆげのままんさん、そんなふうに言っていただけて嬉しいです。
私も、高いところで寝てる姿、最初はハラハラでした。
全は気づくと近くにいますね。写真も撮りやすい♪






新刊発売中♪
162.png息をするのも苦しい日々、それでも――
あなたは、肯定されていい。162.png

初の少しミステリー要素もからんだ小説を書き上げました。

だけど、テーマは、やっぱり、生きづらさ。
「ふつう」になれない、はみ出し者たちの、
せつないまでの愛のものがたり。

生きてる子も、眠った子も_a0389088_16593555.jpg





156.png人気ブログランキング  158.pngにほんブログ村

ポチっと応援していただければ、うれしいです。



Commented by ろんろん at 2022-08-25 17:21
1番目の写真‼️
いい写真ですね😸 生きてる子もおねんね組も一緒の写真を我が家でも撮ってみようと思います。

今日は、少し涼しい関東地方です。

うちなニャンコは、久しぶりに押入れで昼寝してました‼️ 人間はまだまだ暑くてクーラー入れてます。
Commented by とおる at 2022-08-25 19:46
こんばんは(*´ω`*)
おねんね組も、生きてる子達も、みんな仲良しですね。
平和だなぁって思います。
最近、毎週のように通院(虫歯の治療含む)しているので、
京たんの3時のおやつに間に合わなかったり、
ちょっと可哀想…と言うか、ごめんねって感じです。
Commented by ねこばぁば at 2022-08-26 07:44
おはようございます

黒縞牧場総勢17名様!
おねんね組は大家族になって
賑やかにわちゃわちゃしている現役組に囲まれて
きっと楽しんでくれてますね♪
年長組さんのくつろいだお顔に癒されます( ´ ▽ ` )

セリさん、ソファは猫様のものなんですよ…
我が家のソファもシモベには遠い存在(泣)
猫様のお休み処であり、巨大な爪研ぎであり…
あぁ…アンコが出てきた…ソファカバー早く買わなきゃ( ̄▽ ̄;)
Commented by まゆげのままん at 2022-08-26 10:11
うちのおねんね組はふたり減りました。
大きなお習字紙の般若心経にくるんでばーちゃんに持たせました。
いつもとおなじに両方の腕枕に。
ばーちゃんと暮らしていたころは、毎晩、ばーちゃんの腕枕で寝ていました。
ばーちゃんの希望もあって、持たせました。
二度焼きしたら、猫のお骨なんて灰ですよ。
葬儀屋さんは「一匹なら」と言われたのですが、職員さんが帰った夜中に二人とも入れてやりました。
バレはしないさ。
次の心配は、かーちゃんの子がたくさんいること。
全部入るかしら?
まゆげちゃん、にいにい、ちょみこ、めちこ。
今いるみけちゃん、しろぶ、アント。
腕枕の争奪戦ですね。
大家族です。
ぎゅうぎゅうです。
般若心経を、にゃん数分書いておかなくちゃ。
そう、うちは、飼い主が亡くなったら連れて行くことになっています。
だから、かーちゃんはみけちゃんよりは長生きしなきゃ、連れていけません。
by sakiseri | 2022-08-25 17:05 | 3女ぴょんの日常 | Comments(4)