人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちいさなチカラ

【毎日更新】エイズキャリア、膀胱麻痺、甲状腺機能亢進症を含む、黒猫・キジ白・ハチワレのごきげんさん日記


by 咲 セリ

トト、カラーをつけられる


実は、トト。

昨晩、耳のはれ物を、ガリっとひっかいてしまい、
カラー生活を送っています。


トト、カラーをつけられる_a0389088_16440216.jpg
6男トト:へんなの付けられたんだヨ


いやだよね~。


でも、傷が治るまで、がまんしようね。


トト、カラーをつけられる_a0389088_16440364.jpg
6男トト:こんな大事になるとは・・・



トト、カラーをつけられる_a0389088_16440376.jpg
6男トト:ひっかかなきゃよかったんだヨ


これからは、気を付けてね。


トト、年齢のことも考えると、手術はなしに・・・
という方向も考えていたのですが、
やはり、腫瘍を摘出しなければ、同じことが起こる恐れが多く、
これは、先生とまた相談しなきゃなと思います。



トト、カラーをつけられる_a0389088_16440330.jpg
ただのひなたぼっこが、なんだか、さみしい・・・


治療、がんばるからね。

トトも、がんばろうね。




ブログランキングに参加しています♪
ひとりでも多くの方に病気を知っていただけるよう・・・
2つのバナーをクリックして応援して頂ければしあわせです
▽ ▽ ▽

トト、カラーをつけられる_a0389088_16440333.jpg

トト、カラーをつけられる_a0389088_16440349.jpg
たたずむ・・・



* お返事 *

寒いですね~!
もう春かと油断していたので、この寒さはこたえます。
でも、猫と一緒に、ぬくぬくごーろごろ。
何より、癒される時間です。

よっし~さん、おかげさまで、すっかりゆったりさんです。
最初はどうなることかと思いましたが、
案ずるより産むがやすしですね。

ねこばぁばさん、雪ですかあ。それは、寒い。
めぐりちゃん、もち米やあんこも食べるんですか?
やったことないけど、うちの子も食べるのかしら???

とおるさん、京たんは、甘納豆ですか。
案外、甘党な猫さんって多いのかもしれませんね。
友人の家の子は、たしか、かぼちゃが好きだったような・・・。



162.png猫が助ける命の物語 新刊のおしらせ162.png

3月25日に、新刊が発売されることになりました。
今回は、久しぶりに猫の登場する優しいお話。
生きることに絶望し、終わりを望むふたりに、
救いの手を差し出したもの――
それは、「何もできない、一匹の猫」

本を読むのが苦手な方にも読んでいただきやすい、
挿絵付の、柔らかな物語。

今なら、出版社さんで、先行予約販売で、
特別価格の少しお安いお買い物ができます。

内容は、「詳しくはこちら」を。
ご予約は「ご購入」を。

トト、カラーをつけられる_a0389088_17211268.jpeg



156.png人気ブログランキング  158.pngにほんブログ村

ポチっと応援していただければ、うれしいです。



Commented by ねこばぁば at 2022-03-24 07:39
おはようございます

トトくん、エリカラを嫌がらずに着けてくれるんですね
えらいなぁ
引っ掻いちゃったときは、痛かったでしょうね
少しでも早く、良い治療法が見つかりますように

命ーずがエリカラを着けた時は
プラスチック製のモノだと、ガコンガコンと
あちこちにぶつけて危なっかしかったので
布製のエリカラを着けてもらいました
めぐりがエリカラを着けていると
イキルはビビってシャーシャーするし(⌒-⌒; )
イキルが着けると、真っ直ぐ歩けなくて
酔っ払いオヤジみたいになるし
本にゃん達はとんだ災難なのに
ついつい笑ってしまったシモベなのでした(^∇^)
Commented by とおる at 2022-03-24 10:07
こんにちは(*´ω`*)
トトくん、お耳ひっかいちゃったんだね…
カラー着けても大人しいって、えらいですね。
前に何かで見たのですが、食パンの形のカラーもあるんですね。
クッションみたいな感じで、猫ちゃんはカラーなのに枕にして寝てました。
トトくんが、ごきげんさんで過ごせる治療方法が見つかりますように。
Commented by まゆげのままん at 2022-03-24 11:01
おととい不調の原因が特定されました。
やっぱり脳梗塞。
MRI小さなに小さな影がありました。
何しろおしゃべりはできるので皆さん不思議がられます。
父親譲りの高血圧。
もう長いこと、忘れるくらい前から薬は飲んでいましたが。
入院は宣言されずに帰されてきたのでほっと。
だって、お猫様のお世話があるから。
3にゃんと、メダカがふた鉢、ヤゴが一匹。
かーちゃんなしでは一日も生きられません。
大事な子達です。
2週間様子を見て診察に行きます。
車に乗れるので不自由はありません。
by sakiseri | 2022-03-23 16:52 | 6男トトの日常 | Comments(3)