



ひとりでも多くの方に病気を知っていただけるよう・・・
2つのバナーをクリックして応援して頂ければしあわせです
▽ ▽ ▽


新刊発売中!
電子書籍もあります。
「今いる猫たちを看取ったら、この命を手放そう」
そう話していた私たち夫婦のもとに、
ちいさな命がやってきました。
まだ誰にも明かせていなかった、
長女猫のお話も、はじめて語ります。



↑
ポチっと応援していただければ、うれしいです。

こんばんは
ヒナちゃんも
セリさんも
焦らずムリせず
1日を良い加減で過ごして
ごきげんさんでいられますように
カラダが求めたら
酸素をいっぱい吸って
睡眠もいっぱいとって
いっぱい甘えましょう
セリさんもヒナちゃんも
お大事に
元気玉どーーん!(/^^)/⌒●
ヒナちゃんも
セリさんも
焦らずムリせず
1日を良い加減で過ごして
ごきげんさんでいられますように
カラダが求めたら
酸素をいっぱい吸って
睡眠もいっぱいとって
いっぱい甘えましょう
セリさんもヒナちゃんも
お大事に
元気玉どーーん!(/^^)/⌒●
2

酸素室を怖がるようですね。我が家の猫も嫌がりました。それで長いチューブにペットボトルの口部分を接続して酸素発生器から猫を離れた場所で口元にもっていき吸入していました。
また、フード付きネコトイレに酸素チュウブを差し込んで猫ベットのように布団をいれてやると安心してはいりました。
慣れてくると苦しい時に酸素マスクを持って行くと自分からマスクに顔を持って行くようになりました。ヒナちゃんもきっと楽になることが解っているのでしょうね。
なるべく穏やかに過ごせることを祈っています。
また、フード付きネコトイレに酸素チュウブを差し込んで猫ベットのように布団をいれてやると安心してはいりました。
慣れてくると苦しい時に酸素マスクを持って行くと自分からマスクに顔を持って行くようになりました。ヒナちゃんもきっと楽になることが解っているのでしょうね。
なるべく穏やかに過ごせることを祈っています。

こんばんは(*´ω`*)
ヒナちゃん、酸素室が怖いんですね。
音が大きいと怖がりますよね。
携帯酸素を吸った後は、顔色が違いますね。
セリさんもヒナちゃんも、ゆっくりゆっくり。
ごきげんさんにすごせますように♡
ヒナちゃん、酸素室が怖いんですね。
音が大きいと怖がりますよね。
携帯酸素を吸った後は、顔色が違いますね。
セリさんもヒナちゃんも、ゆっくりゆっくり。
ごきげんさんにすごせますように♡

怖がっていたら心臓に負担をかけますよね?
レンタル業者にそうだんしてみたらいかがですが?
シンビのときも業者から説明がありました。
ポンプの音が気になったり怖がったりする子もいると。
そんなときは本体を別の部屋に設置するそうです。
そしてなるべく音が漏れないように仕切りをする。
そのための延長パイプをレンタル、購入する。
お金の負担は多少ありますがあまり気にならなくなるようです。
また中にお気に入りのおもちゃやベッドを置いて
あげるなど慣れさせるとよいと思います。
シンビの時はユニ・チャームのシステムトイレをれました。
レンタル業者にそうだんしてみたらいかがですが?
シンビのときも業者から説明がありました。
ポンプの音が気になったり怖がったりする子もいると。
そんなときは本体を別の部屋に設置するそうです。
そしてなるべく音が漏れないように仕切りをする。
そのための延長パイプをレンタル、購入する。
お金の負担は多少ありますがあまり気にならなくなるようです。
また中にお気に入りのおもちゃやベッドを置いて
あげるなど慣れさせるとよいと思います。
シンビの時はユニ・チャームのシステムトイレをれました。

お二人とも元気になるよう祈ってますね!

ヒナちゃん心臓ですか…
同じ病気の子を持つ身として心が痛いです
酸素室うるさいですよね
うちも中には入らず酸素のホース?だけ寝ている場所に引っ張りました
携帯のものでも十分に酸素が吸えるんですね
ヒナちゃんの調子がもどりますように!
セリさんもヒナちゃんとゆっくり過ごせますように! どうぞお大事に
同じ病気の子を持つ身として心が痛いです
酸素室うるさいですよね
うちも中には入らず酸素のホース?だけ寝ている場所に引っ張りました
携帯のものでも十分に酸素が吸えるんですね
ヒナちゃんの調子がもどりますように!
セリさんもヒナちゃんとゆっくり過ごせますように! どうぞお大事に

自分の具合が悪い時って、お猫様のお世話も大変だったりします。
でも、お猫様なので。
一緒にゴロゴロしているだけで喜ばれます。
どうしても起きられない時、猫部屋で転がっていると、みけちゃんは嬉しそうにゴロゴロ言いながら腕枕で添い寝してくれます。
しろぶは張り付いて寝ています。
ワンコさんなら、お散歩が大変だったりしますけどね。
ゆっくり、みにゃさまとお寛ぎください。
でも、お猫様なので。
一緒にゴロゴロしているだけで喜ばれます。
どうしても起きられない時、猫部屋で転がっていると、みけちゃんは嬉しそうにゴロゴロ言いながら腕枕で添い寝してくれます。
しろぶは張り付いて寝ています。
ワンコさんなら、お散歩が大変だったりしますけどね。
ゆっくり、みにゃさまとお寛ぎください。