私の迷いながらの決断に、
あたたかい励ましのお言葉を、本当にありがとうございました。
今日、2時。
イレーネが、我が家にやってきてくれました。
病院では、ずっと、怖がっていたというイレーネ。
カメラをかまえたら怖いかなと気を使って、
来たばかりの写真が全然なく、
かわいいお顔をお見せできなくて、ごめんなさい。
言葉で説明すると・・・
お目目は、くりくり。
お耳は、小さく耳カット。
しっぽは、ウサギさんのような、ポンポンしっぽ。
そんな個性的な、べっぴんさんが、イレーネでした。
最初は、保護部屋の扉を閉めて、キャリーから出して・・・
すぐに、用意した隠れ場所(猫ちぐら)に隠れるかな?と思ったのですが、
ちょっと覗いてみたものの、すぐに、出てきて・・・。
そのあとは、保護部屋の中を軽い足取りで探検。
ケージの裏に入り込んでみたり、
窓辺におさまってみたり、
黒猫のぬいぐるみに顔をつっこんで、
誰がぬいぐるみかわからなくなったり(笑)
想像より、ずっと、アクティブな子でした。
しばらくは、そっとしておいて、
私たちは、お茶を飲みながら、検査結果などをお聞きし・・・
早速、圧迫排尿のレクチャー。
前日、ネット記事で、圧迫排尿の難しさを目の当たりにしていた私は、
不安でいっぱいだったんですが、
ボランティアさんに丁寧に教えていただき、
なんとな~く、これかな?という場所も、
なんとな~く、なんとな~く、わかり・・・。
とりあえず、おしっこ、デターーーー!
とはいえ、まだまだコツを全然つかんでいないので、
しばらくは、病院で教わりながら、
時間をかけて、覚えていこうと思っています。
そうこうしているうちに、
アクティブ・イレーネ、探検開始!
しばらく、保護部屋生活かな?と思っていたのですが、
テケテケと、階段を上がっていきました。
鈴のついた首輪をつけているので、
あっちで、ちりん、こっちで、ちりん。
当然、猫たちは・・・

ガン見。
それでも、しばらくしたら、皆近づいてきて、
においを、くんくん。
最終的には、イレーネ、
みんなのいるベッドの上で、落ち着きました。

みんなも、黒いからか、いまいち反応にとぼしい・・・。
ケンカのケの字も、起こらず、「ほっ」です。
慣れるまでは、夜やおでかけのときなどは、保護部屋にいてもらう予定ですが、
私たちが見ていられる間は、開放しても大丈夫そう。
案ずるより、生むがやすし、でした。
はじめての圧迫排尿生活。
不安は、まだありますが、
みんなが、受け入れてくれたんだもの。
きっと、何もかも、いいふうにいくのだと信じようと思います。
また、イレーネのかわいいお顔、アップしますね。
応援、していただければ、うれしいです。
ブログランキングに参加しています♪
ひとりでも多くの方に病気を知っていただけるよう・・・
2つのバナーをクリックして応援して頂ければしあわせです
▽ ▽ ▽


驚いたのは、最初だけでした
* お返事 *
沢山のお祝いのお言葉、優しいお声掛け、
そして、同じように圧迫排尿をされている方のご経験談、
本当にありがとうございました!
すごく励まされ、救われました。
今は、まだ、正直言って、不安でいっぱいです。
でも、きっと、うまくいく。
だって、こんなにも、ひとりじゃないから。
ありがとうございます!
飼い主さんが急逝された猫たち。
残る4匹、引き続き、募集中です。
飼い主さん急死・6頭の緊急里親募集・現在の状況
お母さんを亡くし不安な子たち・・・もう一度安心してほしい。
情報を広めてくださっている皆さん、ありがとうございます。


↑
ポチっと応援していただければ、うれしいです。

お休みしていた「生きづらさ復活ブログ」再開しました!

「にゃんず日記」と「ちいさなチカラ」のコラボLINEスタンプ登場!