先週末、急に、母の家の猫が体調を崩しました。
おかげさまで、早めの処置で事なきを得たのですが、
その子も、もうシニア。
うちのシニアっ子たちも、気をつけなきゃなあと、
深く心に刻まれました。
そんな今日、いつもみんなが寝ているベッドに、
我が家の最年長ぴょんがいない!
ぴょんも、12歳。
どこかで体調を崩しているんじゃないかと、
はらはらしながら、そこらじゅうの柔らかい場所を探したのですが・・・
いたのは・・・

ちいさな窓辺の、おひさまの当たるスペース。
ええ~、そんな固い場所でいいの~?
ほっと胸をなでおろしながら、
「ぴょんちゃん、ぴょんちゃん」と呼んでいたら・・・
3女ぴょん:なんなの~、うざ~い

シニアなのに、JKのような反応。
3女ぴょん:あちしは長生きのために、ひなたぼっこ中なの~

うんうん。
いっぱい浴びてね。
電気毛布より、おひさま。
安心させられた今日なのでした。
ブログランキングに参加しています♪
ひとりでも多くの方に病気を知っていただけるよう・・・
2つのバナーをクリックして応援して頂ければしあわせです
▽ ▽ ▽


長生きしてね
* お返事 *
かわいいですよね。
きっと、もう一つベッドを用意したら、
結局、どちらかだけ使われそうな予感(笑)
猫のきまぐれなところが、愛しいです。
みゅうさんへのあたたかいコメント、
そして、腎不全用のお薬ができたというビッグニュース、
皆さん、ありがとうございます。
シニアたちが悩む腎不全、いい方向に向かうと信じて。
みゅうさん、なんでもご相談くださいね。
私は、ひよっこですが、ここにはたくさんの先輩がいます。
強制給仕は誤飲の可能性もあるので、
獣医さんにやり方を教わった方がいいと思います。
毎日毎日、ごきげんさんでありますように。