人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちいさなチカラ

【毎日更新】エイズキャリア、膀胱麻痺、甲状腺機能亢進症を含む、黒猫・キジ白・ハチワレのごきげんさん日記


by 咲 セリ

ビーの日



我が家に、ふたりいる箱女王。

だけど、元祖箱の番人は、この子なんです。



長男ビー:オリ、今日はここから出ねえ(ぎゅう)
ビーの日_a0389088_18064676.jpg


長男ビー

今日、4月1日は、ビーの推定誕生日だったんです。





長男ビー:オリのこと、忘れてないか?
ビーの日_a0389088_18064677.jpg


片時だって、忘れることなんかないよ~。





長男ビー:じゃあ、これからも代々箱を受け継いでいくんだぞ
ビーの日_a0389088_18064703.jpg
はあい。





さみしがりやで、よく腕枕で寝ていました。

ビーの日_a0389088_18064731.jpg


ビー。

雲のまくらは、心地いいかな?


また、いつでも遊びに下りてきてね。





ブログランキングに参加しています♪
ひとりでも多くの方に病気を知っていただけるよう・・・
2つのバナーをクリックして応援して頂ければしあわせです
▽ ▽ ▽
ビーの日_a0389088_18064771.jpg
  
ビーの日_a0389088_18064730.jpg

あいとも仲良しだったね




* お返事 *

は~。怒涛の月末が終わりました!

今日は、ビーの日。
あの子が大好きだった(中国産の安い)うなぎを食べました。
あの子も、お腹いっぱいになっていたらいいなあ。

せいさん、月初もお忙しいんですね。お体壊されませんように。

なおきちどんさん、気分転換も大事ですよね~♪

minakoさん、完徹!すごいですね!

よっし~さん、ありがとうございます。

シナモンさん、こころ、我が家で一番スタイルがいいみたいです。

ねこばぁばさん、プレゼント、うれしいですね!くう~、うらやましい!

いくじなしさん、本当に、一緒に生活できるすべてが宝物です。





新作書籍発売のおしらせ



新作書籍「絆の病 境界性パーソナリティ障害の克服」が、発売されました。

ビーの日_a0389088_18061066.jpg


生きづらさを抱える人へ——
絶望しなくていいのです。

そんな帯文からはじまる、この書籍は、
生きづらさや、家族関係の傷に詳しい精神科医の岡田尊司先生と、
生きづらさを抱える当事者であり回復者である、私、咲 セリの、
リアルで、だけど、やさしくあたたかい対談本です。

「自分が嫌い」
「生まれてこなければよかった」
「消えてなくなりたい」

そんな思いを抱える方。
そんな方のそばにいる方。
支援活動をされている方。

ぜひ手に取っていただければ、しあわせです。

【アマゾンでのご購入はこちらから】
http://www.amazon.co.jp/dp/4591149471

アマゾンレビューを
お書き込み頂ければうれしいです♪


かつて偏見に満ちていたこの病気が、
ひとりでも多くの方に知っていただければと、強く思っています。
どうか、皆さんのお声をお寄せ下さい。

アマゾンのレビュー書き込みはこちらから

図書館などでご注文いただけるとうれしいです♪

書店でのご購入が難しい方にも、読んでいただきたいと思っています。
もしよろしければ、お近くの図書館のリクエストカードで、
「絆の病」「死にたいままで生きています。」を
リクエストしていただけると、救われます。
皆さんのお力をお貸しください。

タイトル絆の病 境界性パーソナリティ障害の克服
出版社ポプラ社
著者岡田尊司/咲セリ

タイトル死にたいままで生きています。
出版社ポプラ社
著者咲セリ





by sakiseri | 2016-04-01 19:53 | 長男ビーのおねんね(グリーフとともに) | Comments(0)