今日は、みつきの話。
みつきは、私がはじめて、
「里親さん」として家族に迎えさせてもらいました。

今まで、猫を保護して家族にしてばかりだったので、
すでに成猫になっている子を譲り受けるのは、はじめて。
家に慣れてくれるか・・・
子猫と違って大変なこともあるんじゃないか・・・
心配していましたが、
何一つ、そんなことはなく、
むしろ、すてきなことばかりでした。
ごはんやお水は、教えなくても、おりこうに飲んでくれる。

いけない場所で爪とぎをするのではなく、
しっかり教えてもらっていた爪とぎで、研いでくれました。

もちろん、お膝のことも、ご存じ。

他の猫ちゃんとのつきあいかたも教わっているので、
うちに来ても、ほとんど困ることなく、受け入れてくれました。

そんな経験から、機会があれば、この場で伝えたいと思っていたこと。
にゃんこって、大きくなった子の里親さんになるのが、
本当に大変なことがなくって、しあわせ!
もちろん、保護して家族に・・・にもしあわせはあるのですが、
里親さんにさせてもらって、
今までよりも、困ったことがないのが新鮮でした。
避妊手術もしていただいていたので、
手術時の胸が張り裂けるような思いも味わわずに済み、
おいしいところどりをさせていただいた気分でした。
なんで、こんなことを思い出したかというと、
ブログの読者さんが、今、黒猫ちゃんの里親さんを探しているとのこと。
がりがりに痩せて飢えていたところを保護され、
ごはんをいっぱい食べ、ワクチンや去勢手術も無事終わり、
今は、あったかい家族を待つだけとなったようです。
本当にかわいい子。
ただ、12カ月と少し大きくなっているので、
残念ながら、家族がなかなかみつからないようなのです。
もし、うちのブログを見て、「黒猫っていいかも」と思ってくださっている方がいたら、
ぜひ、ご縁をつないでいただければうれしいです。

保護当時は人を怖がっていましたが、
今ではすっかり甘えん坊。抱っこ大好きです。
人が忙しいときはさくらに甘えています。
穏やかな性格で、飼いやすい男の子だと思います。
猫じゃらしが大好き、好奇心旺盛。
つやつやな毛並みです。
http://www.pet-home.jp/cats/gihu/pn87208/

保護した子たちの中で一番の怖がりで、
今でも何かあるとよく隅っこに隠れています。
でも、人を信用してふうたに負けじと
一生懸命甘えてくるところがかわいいです。
腰をポンポンされるのと海苔が大好き。
ふわふわした毛並みの女の子です。
http://www.pet-home.jp/cats/gihu/pn87206/
保護主さんのおうちには、ご高齢の猫ちゃんがおり、
どうしてもなじむことができずいるそうです。
この子たちを、一生の家族として迎えてくださる方と、
きっと出会えると信じて・・・
もしお心当たりがありましたら、お声掛けいただければうれしいです。
すてきなご縁がありますように。
ブログランキングに参加しています♪
ひとりでも多くの方に病気を知っていただけるよう・・・
2つのバナーをクリックして応援して頂ければしあわせです
▽ ▽ ▽


おはぎコンビ
* お返事 *
こころは、まめとちみ~がとにかく好きみたいで、
何かと言うと、無理やり入り込んで、逃げられています。
大人たちは、ひとりの時間も大切なのかもですね。
カレンダー、「届きました」のご連絡、ありがとうございます。
うちの子たちと、来年一緒に過ごしてもらえるのだと思うと、
なんだかうれしくなってしまいます。
ありがとうございます!
引き続き、黒猫牧場カレンダー、販売しています。

黒猫牧場の面々とぽんきゅ、
そして、おねんねした、あいやビー、みつきも登場です。
毎月、心が少しほっこりする、
メッセージを添えました。
売り上げが出たら、お世話になっている動物愛護団体さんに、
少しでも物資支援ができればと思っています。
皆さんのおうちに招いてあげていただけるとうれしいです。
■手作りグッズ「フォレスト」さんでお買い上げはこちら
*******************************************
書籍「死にたいままで生きています。」発売中です!
書籍「死にたいままで生きています。」ちょっと立ち読みできます!
クリエイターと読者をつなぐサイト「cakes」で、
インタビューと、本文ちょこっとを掲載しています。
本をお読みでない方も、ぜひご覧いただければうれしいです。
・「死にたい気持ち」「依存」はネガティブなだけじゃない 【 インタビュー】
・底なしの自己否定感、ができるまで【第1回】
・親に愛されない私はどう変わっていったのか【第2回】
・セックスでしか自分の価値を見出せなくなった私【第3回】
・毒親、いじめ、性依存……「ふつう」になれない苦しみを乗り越えて【あとがき】
・どうして死んじゃいけないのか——ドリアン助川×咲セリ対談【前編】
・死ぬのは今じゃないんだって思えた——ドリアン助川×咲セリ対談【後編】
アマゾンレビューを
お書き込み頂ければうれしいです♪
ひとりでも多くの痛みを抱えている方、
そんな人のそばにいる方に、
読んでいただきたいと思っています。
あなたの生の声を、お聞かせいただければしあわせです。
【アマゾンのレビュー書き込みはこちらから】
------------------------------------------------------
生きづらさ、心の病気、依存症、アダルトチルドレンを抱えている方へ
------------------------------------------------------
NHK福祉サイト連載エッセイ「みんな生きるために生まれてくる」