ヒヨが巣立って2日。
昨日、今日と、もう家に置いてあるごはんを食べに来た様子もなく、
きっと、仲間とたのしく過ごしてるんだろうと、思っている。
(てか、思うようにしてる)
思えば、ヒヨが迷い込んできたのは7月6日。
ちょうど、1か月と1日で巣立ったことになる。
はじめて家に来た時のヒヨ。

巣立ちの前日。

おっきくなったんだなあ・・・。
親にとっては、子は、いつまでも子どもで、
ヒヨのことも、私は心配でしかたなくて、
「ごはんは食べられてるのかしら」とか、
「仲間とうまくやれてるかしら」とか、
いろいろ思ってしまうんだけど・・・
・・・これって、子どもが成人したのに過保護な親状態だわ(笑)
夕方になると、いつも、家の前の電線に鳥たちが集う。

昔と違って、それが、ヒヨドリか、そうでないのかがわかるようになった。
「愛する」って
きっと
そういうこと
1人でも多く病気を知って頂けるよう・・・
2つのバナーをクリックして応援して頂ければしあわせです
▽ ▽ ▽


昔は首がなかったッピャ!
(バナーを押すとランキングページに移動し、このブログに応援の1票が入ります)
* お返事 *
いつも、私の心に寄り添ってくださって、本当にありがとうございます。
「しあわせ」って感じられる心が、しあわせなんでしょうね。
生きていると、つらいことも、さみしいことも、
どうしようもないようなこともありますが、
それでも、生きていると、また笑える日とも出会えますものね(*^-^*)
幸福のかぎしっぽ「笑い顔くるる」家族募集中です♪

http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-182662.html
ぜひ、リンクを貼っていただき、お力をお貸しいただければしあわせです。
------------------------------------------------------
生きづらさ、心の病気、依存症、アダルトチルドレンを抱えている方へ
------------------------------------------------------
NHK福祉サイト連載エッセイ「みんな生きるために生まれてくる」
------------------------------------------------------
メールをくださっている皆様へのお礼とお詫び
------------------------------------------------------
とてもあたたかいメールをお送りいただき、本当にありがとうございます。
疾患の都合上、お返事が出せないことが多くありますがお許しください。
すべて、大切に読ませていただいています。
心より…ありがとうございます(*^-^*)