まめちゃんのお昼は、
だいたい、寝室の毛布の中で過ごしている。

おそらく、ほかの子たちが、仕事中の私と一緒に仕事部屋にいるので、
ゆっくりくつろげる場所なんだろう。
・・・が・・・
おひさまにつられて、ヒナも参上。

5女ウン:こりは・・・真昼の陣が起こりそうな予感だじょ・・・

と思いきや、
あたりまえのように、まめちゃんの隣に腰を下ろすヒナ。

5女ウン:あっちょんぶりけ!
一人でも多く病気を知って頂けるよう…
お二つクリックして応援して頂ければしあわせです
▽


予防接種をしてきたまめちゃんにポチっと
※上のバナーを押すとランキングページに移動し、当ブログに投票されます
* お返事 *
虐待犯への署名の件・・・
ご協力いただき、本当にありがとうございます。
詳細を知って、お心を深く深く痛められているおられる方も多いのではないでしょうか・・・
私自身もそうなのですが、どうか、あまりのショックに傷が残りすぎませんよう…祈ります。
二度とこんなことが起こらないよう、厳罰と周知徹底、ふんばりましょうね!
ゆっきさん、保護した猫ちゃんを、ご主人が一緒に暮らしたいと言ってくださっているんですね。
やさしいご主人ですね~(*´∇`*)
威嚇している声って、ドキドキするし、かわいそうにもなりますよね・・・。
うちの場合ですが、最初はどうなることかと心配でしたが、1か月もすれば慣れました。
はじめのうちは、新しい猫ちゃんはケージなどに入れた状態で、先住ちゃんに会ってもらい、
とにかく先住ちゃんをかわいがって、優先するといいようです。
また、ケージの中で慣れてきたら、先住ちゃんにお尻のにおいをかがせるのもいいのだとか。
とにかく、先住ちゃんに「こわくないよ」を伝えてあげてください(*^-^*)
猫ちゃんの威嚇は「怒り」というより、「恐怖」からくることが多いように思えます。
グリさん、度重なる地震・・・ご不安なことと思います・・・。
震度5だなんて、かなり揺れますよね。おけがなどはありませんでしたか?
私も、留守中の地震はかなり不安で・・・
もともと私の場合、ほぼひきこもり生活なので普段はいいのですが、
夫婦で遠出をするときは、気が気ではありません。
地震対策としては、とにかく落ちてきて危ないものを飾るのはやめました。
本当は、もっとした方がいいんでしょうけど・・・(ノ△・。)
【おまけ】あいちゃんと話せるチャットスペース

---------------------------------------------------------------------------
■「フィナーレを迎えるキミへ」発売開始です(*^-^*)■

Amazon
※お読みくださった方は、良ければ、上記ページからレビューをお書きいただければしあわせです
■あいちゃんサポーターさんへ「書籍のおしらせカードの印刷はこちらから」■
裏面(私の紹介)

■よくいただくご質問■
※カードをコピーしたり、スキャンして印刷し増やしていただく等OKです
※mixiやツイッター、ブログでのおしらせも大歓迎です
※11月発売ということで、書店の方にお知らせしてくださるのも有難いです
※図書館や学校図書へのご紹介も嬉しいです