人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちいさなチカラ

【毎日更新】エイズキャリア、膀胱麻痺、甲状腺機能亢進症を含む、黒猫・キジ白・ハチワレのごきげんさん日記


by 咲 セリ

夢心地の日々



今日も、昔の写真たち。


2008年…
11月の仕事部屋の風景。


久々に出されたホットカーペットの上、
あいかわらず、ぽってりしたお腹で熟睡するあいと、大股開きのビー

夢心地の日々_a0389088_17374384.jpg




強面で眠るあいの額を、ビーはどんな気持ちで眺めていたのかな…

夢心地の日々_a0389088_17374396.jpg




あの子たちがしあわせだったのか…

ときどき、ふいに不安になることがある。



だけど、こんな姿をみつけだすたび、ほっとする。

夢心地の日々_a0389088_17374428.jpg


ぬくぬく…


きっと、夢心地の日々。







一人でも多く病気を知って頂けるよう…
お二つクリックして応援して頂ければしあわせです

夢心地の日々_a0389088_17353215.jpg
 
夢心地の日々_a0389088_17353221.jpg

ビーに似て、よくお腹を出すウンにポチっと

※上のバナーを押すとランキングページに移動し、当ブログに投票されます




* お返事 *

ひきつづき、お出かけ中のため、お返事ができずにごめんなさい(>_<)
でも携帯からうれしく拝見しています。
よければ、皆さんのお声を聞かせていただければしあわせです。




11月17日、大阪豊中市での講演のおしらせ



ご縁があって、大阪の豊中市が主催する「こどもたちのみらいを見つめて」という
講演に参加させていただくことになりました。
人と人のつながり」「生き生きと生活できる地域づくりを」との思いから生まれた企画だそう。

私は、17日に講演をさせていただきます。
子ども時代の生き辛さ」そして「幼少期の記憶が生んだ、今の生き辛さ」を、
あいとの出会い”“猫がくれた生きる力”もまじえてお話できればと思っています。

てゆーか講演なんて初です。
緊張で今からガクブルなってます。
そんな私に会いにきてくださる方がおられましたら、本日から予約受付中だそうなので、
下記、ご連絡いただけましたら幸いです。


-------------------------------以下、ちらしより-------------------------------

【みんな生きるために生まれてくる】

夢心地の日々_a0389088_17374336.jpg


子どもらしい子どもとして生きることができず、高校2年で家出。
家出をする子どもの心理、その後の生き延び方、『アダルトチルドレン』とは?
咲さん自身の実体験をもとに、子どものこころ、若者のこころについて、共に考えましょう。

【会場】蛍池人権まちづくりセンター 2 階 ホール (蛍池北町2−3−1)
※阪急または大阪モノレール 蛍池駅を下車して、北西へ約800 メートル
【時間】11月17日 19:00~21:00【対象】関心のある方はどなたでも
【費用】無料
【申込み】11/1(木)より電話かFAX(住所・名前・電話番号を記入)で下記まで申込み
※定員になり次第締切り。空きがあれば当日参加も可能です。保育あり(要申込)
【お問合わせ】蛍池人権まちづくりセンター
電話:06-6841-5326 FAX:06-6841-8899
豊中市教育委員会 地域教育振興室
電話:06-6858-2582 FAX:06-6849-9649
【主催】豊中市教育委員会・蛍池人権まちづくりセンター・蛍池地域人権協議会

--------------------------------------------------------------

もし来て下さる方がおられたら、ぜひ、お声をかけてくださいね(*^-^*)
知ってる顔があると、ちょっとホッとしそうです・・・(笑)




【おまけ】あいちゃんと話せるチャットスペース

156.pngCAFE BAR LOVE(チャットスペース)

---------------------------------------------------------------------------

■「フィナーレを迎えるキミへ」発売開始です(*^-^*)■
夢心地の日々_a0389088_17325289.jpg


Amazon セブンネットショッピング 楽天ブックス
※お読みくださった方は、良ければ、上記ページからレビューをお書きいただければしあわせです

■あいちゃんサポーターさんへ「書籍のおしらせカードの印刷はこちらから」■
裏面(私の紹介) 156.png宛名面(本の紹介) 1枚物(問合せ先付き書籍紹介)

■よくいただくご質問■
※カードをコピーしたり、スキャンして印刷し増やしていただく等OKです
※mixiやツイッター、ブログでのおしらせも大歓迎です
※11月発売ということで、書店の方にお知らせしてくださるのも有難いです
※図書館や学校図書へのご紹介も嬉しいです




by sakiseri | 2011-11-02 18:00 | 長男ビーのおねんね(グリーフとともに) | Comments(0)