今日、5月5日は、ヒナの推定誕生日

ウン登場で末っ子の座を取られたり、
ビーの抗癌治療でバタバタだったりしたけれど、
今日は、ヒナだけを、いーーーっぱいかわいがるからね
さあ、どっちのねこじゃらしで遊ぶ~?

4女ヒナ:ぬ…これは、いわゆる大きなつづらと小さなつづら問題でちゅな…
4女ヒナ:答えは『両方』でちゅ~!!!

どんだけ欲深やねん
4女ヒナ:ハアハア、ヒナだけ遊んでもらえることなんてないから、興奮しまちゅ…

普段は、ウンにジャマされちゃうからね~…
そんなわけで、今日はたっぷり遊んでもらったヒナ
遊びつかれて、すっかり熟睡…

う~ん
気付かないうちに、また太った?
4女ヒナ:失敬な。こんなにスレンダーちゅよ

(びよ~ん)
くびれ…
ないね…
一人でも多く病気を知って頂けるよう…お二つクリックして応援して頂ければしあわせです
▽


筋トレをはじめたら、なぜか体重が増えたセリにポチっと
※上のバナーを押すとランキングページに移動し、当ブログに投票されます
* お返事 *
うふふ。六花ちゃん、本当にしあわせそうでしょう?(*^-^*)
こーぢさんからのメールや、こーぢさんの日記を拝見するたびに、
私までしあわせな気持ちになって…六花ちゃんは、しあわせ運びにゃんこです♪
和代さん、こーぢさんと病院で会われたとのこと…こーぢさんに聞いてびっくりしました。
こんな偶然ってあるんですね!
そういえば、あいチャットで、どなたかが「大事なことなので2回言ったのヨ~」と教えて下さった様子。
私の中でも、「大事なことなので2回言った」が大流行です(笑)
尚さんさん、ミャンちゃん、a/dお気に入りですか~♪
クライアントさんの保護された子猫ちゃんも、a/dが好きだそうです。おいしいんですかね(*^-^*)
セリカさん、門脈シャントですか…
病気がわかったときは、さぞご不安だったことと思います…
どうか、これからもマリンちゃんがごきげんさんであるよう、お祈りいたします。
リンクさせていただきました(*^-^*)
京さん、お気持ち、痛いほどわかります。
私も、動物さんたちの記事を読まなければとは思いつつも、
自分を持ちきれなくなって、目を伏せてしまうこと、いっぱいあります。
だけど…直視することだけが、「愛」じゃないとも思うんです。
見ることで倒れてしまうのなら、見ずに、自分にできることをすればいい(*^-^*)
それぞれが皆のしていることをする必要なんかなくて、自分らしく力を出せばいいんだと思います。
そして、まずは、自分を大切に。私も自分に言い聞かせています。
*
ひきつづき、皆さんにお願いがございます。
皆さん、すでにご存知かと思われますが、現在、福島第一原発20km圏内では、
犬ちゃんや猫ちゃん、そしてその他の動物たちが、今も沢山残されたまま、
「警戒区域設定」になってしまい、立ち入ることができなくなってしまいました。
これまでは住民の方々や動物団体さん等の有志による給餌により生きていた動物たちも、
彼らが立ち入ることができなくなれば、生き延びることは大変難しくなってしまいます。
そこで、「ペットと呼ばれる動物たちの生命を考える会(通称「ふりぺ」)」さんでは、
緊急提言として、各関係機関に宛てて、
警戒区域内の動物(ペットまたは家畜等)を救護するために組織された専門家チームを、
警戒区域内に入らせる旨の緊急措置をお願いする「要望書」を提出することになりました。
今、その賛同者さんを募っています。
賛同者さんの中には、ドキュメンタリー映画「犬と猫と人間と」の飯田基晴監督をはじめ、
獣医師さんや、芸能人の方、もちろん無職の方まで、沢山おられます。
動物の命を案じる方が…
よければ、下記サイトをご一読いただき、ご賛同いただける場合は、
この輪の中で、一緒に手をつないでいただければ、しあわせに思います。
■FreePets~ペットと呼ばれる動物たちの生命を考える会
※震災とペットに関する情報は、こちらもご覧ください
【おしらせ】
あいちゃんとお話できるチャットスペースに、遊びに来てくださってありがとうございます♪
なんか、また新たな言葉を覚えている様子…教えてくださってる方、ありがとう!

---------------------------------------------------------------------------
■「フィナーレを迎えるキミへ」発売開始です(*^-^*)■

Amazon
※お読みくださった方は、良ければ、上記ページからレビューをお書きいただければしあわせです
■あいちゃんサポーターさんへ「書籍のおしらせカードの印刷はこちらから」■
裏面(私の紹介)

■よくいただくご質問■
※カードをコピーしたり、スキャンして印刷し増やしていただく等OKです
※mixiやツイッター、ブログでのおしらせも大歓迎です
※11月発売ということで、書店の方にお知らせしてくださるのも有難いです
※図書館や学校図書へのご紹介も嬉しいです