ダンナさんが、キャベツダイエットをはじめた
といっても、
「キャベツメインの料理以外食べない」というなまぬるいものなんだけど、
食事時以外に、どうしてもお腹が減ったときには、このとおり

生キャベツ
今まで、あまいものダイスキの我が家では、2日に一度ケーキを食べていたので、
よほどの覚悟のもとだろう
(もちろん、私は、ケーキを食べ続けている)
で、テーブルの上に、こんな見慣れないものが乗っていると

やっぱり気になる猫心
とりあえず

拝借
したものの、
結局、食べず、床に放置
おいしくなかったのだろうか…水を飲む

猫も食べないキャベツダイエット
いったいいつまで続くことやら(´д`)
一人でも多く病気を知って頂けるよう…お二つクリックして応援して頂ければしあわせです
▽


相手がダイエットをしていると、なぜか目の前でイロイロ食べたくなるセリにポチっと
※上のバナーを押すとランキングページに移動し、当ブログに投票されます
* お返事 *
ウンは、本当にあまえんぼうな子になりました。
最初、家に来てすぐの頃は、ちっちゃな声で「シャー」とか言ってたんですけどね(笑)
尚子ナオコさん、うちの子たちは、
よほど切羽詰ったとき(だっこしてる時チャイムが鳴った…とか)でなければ、引っかかないようです。
サビちゃんも、お腹がすきなんですね~。かわいいですよね。
クロすけさん、私も、すぐにガマンをしてしまう方なので、お気持ちわかります。
でも、自分ではガマンできているつもりで、やっぱりどこかで限界がきてしまうんですよね。
ムリしすぎないよう、少しずつ、発散できるといいなあ。
よっし~さん、ウンのうっとり顔は本当にかわいいですよ~
尚さんさん、キャベツの虫さん、びっくりしました~・゜・(ノД`;)・゜・
毎年、あるのに、春になるとコロっと忘れてるんですよね…。
こぶしのお花、鳥さんがついばんでしまったのですね。食べ物がないのだと思うと心配になりますね…。
竜田姫さん、ウンは、本当にうっとりと、気持ち良さそうな顔をするのが得意です。
そういえば、あいは、おひさまに当たった時、本当に気持ち良さそうな顔をしたなあ。
猫のしあわせそうな顔って、見てると、こっちもしあわせになりますね。
3にゃんママさん、被災地の動物さんたち、少しずつですが話を聞くようになって嬉しい限りですね。
ハナちゃん、ちゃんと思い出の香りを残してくれたのですね。
あいも、おねんねの前は、おしっこのにおいはほとんどしなかったのに、時が経つほど香ります。
なんだか年々芳しくなってるような…フローリングの裏がちょっと心配ですが、大切な贈り物です。
たらこさん、ヤマトちゃんとウンはやっぱり似てるんですね(*^-^*)
余震の感覚が伸びて、猫ちゃんたちが安心してくれているのならほっとします。
でも、たらこさんは、やっぱり「守る側」として気を抜けないことも多いかと思いますので、
どうか、どこかでほっと一息抜けますように…。
---------------------------------------------------------------------------
■「フィナーレを迎えるキミへ」発売開始です(*^-^*)■

Amazon
※お読みくださった方は、良ければ、上記ページからレビューをお書きいただければしあわせです
■あいちゃんサポーターさんへ「書籍のおしらせカードの印刷はこちらから」■
裏面(私の紹介)

■よくいただくご質問■
※カードをコピーしたり、スキャンして印刷し増やしていただく等OKです
※mixiやツイッター、ブログでのおしらせも大歓迎です
※11月発売ということで、書店の方にお知らせしてくださるのも有難いです
※図書館や学校図書へのご紹介も嬉しいです