昔は、ヒーターはビーの独壇場だったのに

今、彼はヒーターに座る時、右側のスペースをあたりまえのように空けている
そこに

ウンがいることが、あたりまえになったんだね
血のつながりなんてない、
ただの偶然から、隣り合わせに生きるようになった縁
だけど、そのぬくもりは、あいを亡くし傷ついたビーの心を癒し、
見ている私たちにも、ほほえみをくれた

今、大きな地震が起こっていて、
被害に遭われた方、
今現在も大変な状況下におられる方のことを思うと、
どうしていいかわからなくなるけれど、
ツイッターを見ていると、沢山の方々が、懸命に見たこともない方々に向けて、
精一杯の糸をつなごうとしている姿と出会う
トイレや飲み物を提供しているお店の場所、
耳の不自由な方、目の不自由な方が情報を得られる場所、
お年寄りへの接し方、
自閉症のお子さんへの接し方、
そして、被災地の動物さんを預かってくださる方の情報…
私は、ともすれば、人間よりも動物を大切に思ってしまうほうなのだけど、
こんな状況に直面するたび、人間の本当のあたたかさに触れる
血のつながりも何もない、この世界の「お隣さん」に向けて、
愛を持って行動している人がいるのだと、胸が熱くなる
どうか、ご無事でありますように
一人でも多く病気を知って頂けるよう…お二つクリックして応援して頂ければしあわせです
▽


書類を作っていると、wordソフトのイルカにじゃれるヒナにポチっと
※上のバナーを押すとランキングページに移動し、当ブログに投票されます
* お返事 *
地震、その後も被害が広がっているようで…
お近くにお住まいの方、また、過去の震災のフラッシュバックに苦しまれている方…
皆さん、どうか、一日も早く、穏やかな時間が戻りますよう…お祈りします。
私の方は、大阪ですので、皆無事でいます。
ご心配くださった方、本当にありがとうございます。
ただ、やはり安否確認ができていない知人も多く…心配です。
どうか、皆さん、ご無事でありますように。
人間も…動物も、植物も…。
最後に。
現在、地震による発電量の低下から、節電をお願いしているそうです。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031217-j.html
地震救助の活動を表明し、寄付を募っている団体さん一覧です。
http://www.thinktheearth.net/jp/thinkdaily/emergency/2011/03/post-2.html
また、TUTAYAさんをはじめとするTポイントでも、寄付ができるそうです。
http://tsite.jp/donation/index.pl?xpg=PCTC0202&bokin_id=88
被災された外国の方への無料通訳サービスがあります。
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011031101001121
震源地近くで安否の確認ができない方は、Googleによる人探しサイトがあります。
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
障がいのある方の、地震の際にお願いしたいことがまとめられています。
http://normalife.city.suginami.tokyo.jp/suginamisypher/www/service/detail.jsp?id=604
以上、一生懸命調べたつもりですが、情報に誤りがある可能性もあります。
もしも気になる点がございましたら、ご指摘いただけると救われます。
---------------------------------------------------------------------------
■「フィナーレを迎えるキミへ」発売開始です(*^-^*)■

Amazon
※お読みくださった方は、良ければ、上記ページからレビューをお書きいただければしあわせです
■あいちゃんサポーターさんへ「書籍のおしらせカードの印刷はこちらから」■
裏面(私の紹介)

■よくいただくご質問■
※カードをコピーしたり、スキャンして印刷し増やしていただく等OKです
※mixiやツイッター、ブログでのおしらせも大歓迎です
※11月発売ということで、書店の方にお知らせしてくださるのも有難いです
※図書館や学校図書へのご紹介も嬉しいです