最近、羽根のおもちゃに首ったけのウン

子猫だけあって、出会った時からおもちゃが大好きだったウンだけど、
実は、つい最近まで、彼女は遊ぶときに、ジャンプをすることができなかった
羽根を高く振ってあげても、必死で前足を伸ばすのだけど、
後ろ足だけは、どうしても地面についたまま…
おそらく、事故にあったとき傷めたのだろうと、
一生このままかもしれないな…と、諦めていたのだけど…

跳んだ!

跳ぶ黒いかたまり!
時間が経って、自然と治ったのだろうか…

おもちゃをつかまえて得意顔のウン
これからは、どこまでもジャンプしよう(*^-^*)
※紐のおもちゃは、子猫ちゃんは飲み込んでしまう危険性があります
遊ばないときは、隠しておくなど、ご注意くださいませ
一人でも多く病気を知って頂けるよう…お二つクリックして応援して頂ければしあわせです
▽


明日の歯医者さんにちょっと緊張気味のセリにポチっと♪
※上のバナーを押すとランキングページに移動し、当ブログに投票されます





























NHK福祉ポータル『ハートネット』が、更新されました(*^-^*)





























今回は、「糸」
母との共同個展「糸」から生まれた、もうひとつの「糸」のお話です。
他人同士の柔らかな糸だけでなく、
もつれからまった家族の「糸」も、また、かけがえのない「糸」…
もしよければ、「ハートネットの方の記事のコメント欄」でも、
ささいな一言でも、皆さんのお言葉を残していただければしあわせです。
* お返事 *
早速、展示会に来てくださったり、書籍を読んでくださったり…
本当にありがとうございます(*^-^*)
現地に行けず、皆さんとお会いできないことが残念でなりませんが、
母からの嬉しい報告の数々に、「来てくださったんだあ」と家でしあわせに浸っています。
(むつみんさん、お土産だなんて、お気遣いいただきありがとうございます(>_<))
私は、とりあえず現時点では、16日土曜日と、19日火曜日の、午後3時ごろまでには、
会場にお邪魔しようと思っています。
もしお会いできればうれしいです。
尚子ナオコさんにご質問いただきました「母のつちびと創り」ですが、
たしか本気でつちびとだけを作りはじめたのは10年くらい前からだと思います。
それまでも、趣味で陶芸はしていたのですが…ある時から、急に人形を作るようになりました。
黒猫ラブさん、母のネット販売ですが、特に決まったサイトなどはなく、
直接、母にメールなどでご希望やお問い合わせをしていただければOKです(*^-^*)
もちろん、私にご連絡くださっても大丈夫なので、何か気になる作品などあれば、
いつでもご連絡くださいませ♪(でも、クレジットは無理かも…ごめんなさい)
minakoさん、にゃんず日記さんから来てくださったのですね!
ありがとうございます~(≧∀≦)
minakoさんは白猫ちゃんと暮らしておられるのですね。
黒猫ばかりの我が家は、白猫さんは憧れです。肉球ピンクなのでしょうね…かわいい♪
羽空桜さん、福ちゃん、よかったですね!
羽空桜さんの頑張りと愛情がとどいたのでしょうね。
きっとこれからも、だいじょうぶ!!パワー、送りつづけますよ~!
つちびと(陶人形)と書籍の展示会、はじまります

母であり、つちびと(陶人形)作家の可南と、娘、咲 セリの共同展示会が、
10月13日(水)より、神戸元町の大丸百貨店にて開催されます♪
人と人の絆…人と動物の絆…縁あって出会い寄り添いあう「糸」たちの優しい展示です。
11月発売予定の新作書籍「フィナーレを迎えるキミへ」も、サインイラスト入りで先行販売!
私も、16日(土)の午後と、19日(火)の午後は、現地にお邪魔させていただきます。
お近くへお寄りの際は、ぜひぜひ、遊びにきてください(*^-^*)
可南 つちびと展『糸』(入場無料)
10月13日(水)~10月19日(火)
10時~20時(最終日17時閉場)
大丸神戸店 7階 くらしのギャラリー
(078)331−8121(代表)
母のブログ「命のかたち…心のかたち…」


ただいま、11月発売の新作書籍「フィナーレを迎えるキミへ」を、
全国にお伝えしてくださる『あいちゃん書籍サポーター』さんを募集しています(≧∀≦)
…というと大げさなのですが、お願いしたいことはシンプル♪
私個人や、出版社さんのチカラだけでは届かない、沢山の猫好きさんに、
この書籍の存在をしっていただけるよう、下記紹介カードを、
私たちに変わって、お配りいただきたいなあ、というものです。

(宛名面には書籍の紹介が。裏面には私の紹介と、猫エイズや白血病について書いています)
…だったのですが…
すみません!カードが切れてしまいました!
これまでご連絡をくださった方には、随時お送りさせていただければと思いますが、
今後、もし「私も手伝ってあげるよ~」という方がおられましたら、
お手数をおかけしてしまい恐縮なのですが、以下のPDFファイルをダウンロードし、
お手持ちのポストカードサイズの用紙に印刷していただけますでしょうか?
せっかくお手伝いをしていただいているにも関わらず、ご面倒をおかけしてしまいごめんなさい。
沢山のあたたかいお言葉と、サポートのお力、アイディア…心から感謝しています!
裏面(私の紹介)

■よくいただくご質問■
※カードをコピーしたり、スキャンして印刷し増やしていただく等OKです
※mixiやツイッター、ブログでのおしらせも大歓迎です
※11月発売ということで、書店の方にお知らせしてくださるのも有難いです
※図書館や学校図書へのご紹介も嬉しいです