人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちいさなチカラ

【毎日更新】エイズキャリア、膀胱麻痺、甲状腺機能亢進症を含む、黒猫・キジ白・ハチワレのごきげんさん日記


by 咲 セリ

幸福なまどろみ



雨の中のおでかけに疲れて、家に帰った途端、倒れこんだ午後


うたたねから目覚めたら…



幸福なまどろみ_a0389088_17321997.jpg


足元に、3匹の黒い子(1匹はピンクのお洋服)たちが転がっていた





はじめての毛布が心地よかったのかな

幸福なまどろみ_a0389088_17321970.jpg


ウンは、一直線に長く伸びて眠り




ビーは、まだ、ぼんやり夢の中…

幸福なまどろみ_a0389088_17321966.jpg




やがて、目が覚めてきたのか、世話焼きのビーウンを毛づくろい

幸福なまどろみ_a0389088_17321985.jpg


ん?ウンは、何をもぞもぞしてるの?




長男ビー;オリ…乳、吸われてるぞ…
幸福なまどろみ_a0389088_17322046.jpg


まだまだ、赤ちゃん、ウン




一人でも多く病気を知って頂けるよう…お二つクリックして応援して頂ければしあわせです

幸福なまどろみ_a0389088_17311549.jpg
 
幸福なまどろみ_a0389088_17311169.jpg

雨の日はひたすら眠い…セリ&にゃんずにポチっと♪

※上のバナーを押すとランキングページに移動し、当ブログに投票されます




* お返事 *

うちの子たちは、お客様が来るとどうしても隠れてしまう方なのですが、
今回は、なぜか帰る間際になって、続々皆出てきました。
猫の目に、赤ちゃんってどんなふうに映ってるんでしょうね?

うちは、弟が10歳離れているんですが、あの子が生まれたときにはすでに一匹猫がいて、
その猫は、それまで凶暴極まりない子だったのに、突然母性に目覚めたのか、
いつも赤ちゃんである弟の横に寄り添って、弟が泣くたびに母を呼びにいっていました。

私が、赤ちゃんは、友達の子で十分!と思う理由のひとつに、
もしかしたら、自分の弟で、子育てを満喫しちゃった感じもあるのかもしれませんね(笑)
小さい頃は、ずっと私が一緒に遊ばせたりしていたので…
そんな彼も、来年には社会人です。はやいなあ。

子猫のキトンオレンジってあるんですね。なんだかかわいい響き。
少しずつオレンジが薄くなっているのは、大人になっていく証拠かな(*^-^*)




156.png 『あいちゃん書籍サポーター』さん募集のおねがい 156.png

ただいま、11月発売の新作書籍「フィナーレを迎えるキミへ」を、
全国にお伝えしてくださる『あいちゃん書籍サポーター』さんを募集しています(≧∀≦)

…というと大げさなのですが、お願いしたいことはシンプル♪
私個人や、出版社さんのチカラだけでは届かない、沢山の猫好きさんに、
この書籍の存在をしっていただけるよう、下記紹介カードを、
私たちに変わって、お配りいただきたいなあ、というものです。
幸福なまどろみ_a0389088_17320550.jpg

(宛名面には書籍の紹介が。裏面には私の紹介と、猫エイズや白血病について書いています)


…だったのですが…
すみません!カードが切れてしまいました!

これまでご連絡をくださった方には、随時お送りさせていただければと思いますが、
今後、もし「私も手伝ってあげるよ~」という方がおられましたら、
お手数をおかけしてしまい恐縮なのですが、以下のPDFファイルをダウンロードし、
お手持ちのポストカードサイズの用紙に印刷していただけますでしょうか?

せっかくお手伝いをしていただいているにも関わらず、ご面倒をおかけしてしまいごめんなさい。
沢山のあたたかいお言葉と、サポートのお力、アイディア…心から感謝しています!


裏面(私の紹介) 156.png宛名面(本の紹介) 1枚物(問合せ先付き書籍紹介)

 

■よくいただくご質問■

※カードをコピーしたり、スキャンして印刷し増やしていただく等OKです
※mixiやツイッター、ブログでのおしらせも大歓迎です
※11月発売ということで、書店の方にお知らせしてくださるのも有難いです
※図書館や学校図書へのご紹介も嬉しいです


by sakiseri | 2010-10-03 21:23 | 長男ビーの日常 | Comments(0)