「猫ってのは、飼い主に似るんだなあ」と思う瞬間
それは、朝…

おひさまは、サンサン射しこんでいるし、
ベッドには電気毛布が敷いてあるってのに、

この「寒くて凍え死んだら、オマエのせい…」って、顔は何…?(´д`;)
とは言いつつ、私もひどい寒がりで、
目が覚めて、ベッドから出るぞ!と決意してから、
30分は布団の中で、もぞもぞとストレッチらしきものをしながら抗っている
それでも、覚悟を決めて、窓を開けると…

おとといより、昨日
そして、昨日より、今日
また、ほんの少し、その羽根を広げている花たち
この自然のパワーには、さすがの寒がりたちも負けてしまうようで、
いそいそと、ベランダに飛び出してきて…

…極悪顔で、草をはむ
(…好きなのよね…?)
ゴローン、ゴローン、と、体いっぱいに外界を浴びる

(やや桟の下で暖をとりながら…)
今朝、ついに、あと一歩まで開いた、花かんざしをみつけた

咲いたお花はうつくしい
だけど
いっしょうけんめい、そのすべてを開こうと、
傷ついた心をぎゅっと包むようにエネルギーをためている…
そんな蕾の日々も、わたしは、負けず、うつくしいと思う
一人でも多く病気を知って頂けるよう…お二つクリックして応援して頂ければしあわせです
▽


まだ蕾の花かんざし…今宵のお月様に少し似ている
※上のバナーを押すとランキングページに移動し、当ブログに投票されます
* お返事 *
ヒナに、そして、我が家の子達に、あたたかいお言葉を本当にありがとうございます。
あれ以来、うちの子たちは皆(ぴょんですら!)、あまえんぼうになって、
いつも、あいがいるリビングで、適度な距離をとりつつも一緒にいます。
「いけるかな?」と思うほどゴキゲンな日もあれば、また落ち込んだり…
猫も人も、おなじなのですね。
ココちゃんは、投薬での治療もはじめられたのですね。
最近、すごく思うのが、「どうにかして、動物さんの心の不調の原因にたどりつけないか」
…ということ…。
人間でも、「なぜ心を傷めてしまったのか」に行き着くことができると、
回復への道筋をたてやすかったりしますものね。
皆さんのおっしゃるとおり、やさしくて、人を思いやれる動物さんたちだからこそ、
受けた傷も、人よりもずっと、心にまっすぐ届いてしまうのかもしれません…。
どうか、ココちゃんや、傷ついた動物さんたちが、またゆっくりでも安心を手に入れられますように。
また、植物のこともありがとうございます~!
キャットニップ、猫ちゃんのおもちゃにも入っているので、よさそうですよね。
猫草コーナーの真ん中に植えれば、猫楽園ができそうです♪
白いお花のイチゴ…ステキ…(*´¬`*)
家庭菜園もあこがれつつ、植物初心者の私にはハードルが高そうでドキドキします(笑)
バジルとルッコラもおいしそうですね~。毎日イタリアンが楽しめそう♪
そして、すみれ科の植物も、あまり良くないのですね。覚えておきます!
そうなんですよね、オリヅルランは実は私も気になっていたのですが、
「猫草代わりになる」というお話と、「今ひとつ良くない」というお話の両方があって…
ううむ。奥が深い。
最後に…
迷子だったリュウくんのしあわせと、
ご家族の皆さんのお心が少しでも穏やかになれるよう…祈らせてください。
